とっても美味しいロールキャベツですが、食べ方がちょっと難しいんですよね。
ロールキャベツをきれいに食べるのはかなり難しい!
箸では食べにくいので、中のお肉とキャベツが全部バラバラになってしまうんですが、同じくロールキャベツの食べ方に困った方は多いのではないでしょうか?
ロールキャベツが食べにくい!きれいに食べるのは難しい!?
まず、ロールキャベツを箸できれいに食べるのはかなり難しいです。
キャベツの繊維が邪魔をして、箸で食べようと思うと…食べにくい食べにくい!
あの繊維は箸では上手に切ることができません。
ロールキャベツの食べ方で困っている人は多い
ロールキャベツの食べ方に困っている人はかなり多いようです。
ロールキャベツの食べ方って・・・
どうやって食べればいいのでしょうか?
私は、キャベツ剥がして肉とキャベツを別々に食べているんですけど、皆さんはどうやって食べてますか?
この方だけではありません。
ロールキャベツのきれいな食べ方を教えてください
ロールキャベツを先日食べたときに、
一度もきれいに食べることができていないのに気付きました。ロールキャベツは
周りのキャベツが柔らかいのに繊維質なためなかなか箸では食べづらいし
中の肉と一緒にきれいに切れた試しがありません。
そのほかにも家で出るロールキャベツは
かんぴょうのようなもので縛ってあって邪魔で食べづらいのです。
おそらく同じようにロールキャベツの食べ方に苦戦している方はいるのではないでしょうか?
実は、食べ方で困っている人に共通するのが、ロールキャベツを箸できれいに食べようと思っているところ。
でも、残念ながら箸でロールキャベツをきれいに食べるのは難しそうです…
ロールキャベツのきれいな食べ方
ロールキャベツのきれいな食べ方が知りたくて、ロールキャベツを食べている動画や、マナーなど色々と調べてみました。
ただ、やはりロールキャベツは洋食なのでナイフとフォークで食べるのが基本のようです。
ナイフ&フォーク&スプーンが基本!
出典:https://youtu.be/wFlV3bpZL0E
上の画像のように、ナイフとフォークを使って食べれば、何の問題もなくきれいに食べることができます。
調べてみると、ナイフとフォークだけで食べる人、それにスプーンもプラスして食べる人がいました。
ロールキャベツはスープもおいしくいただけるので、スープまでキレイに飲みたい場合にはスプーンも使うといいでしょうね。



ただ、日本人だからもっと気軽にお箸できれいに食べたいんだよね…
ロールキャベツを箸できれいに食べたいなら
ロールキャベツをどうしても箸できれいに食べたい!
わかります、その気持ち。
箸でロールキャベツをきれいに食べたいなら、まずは作るところから。
箸できれいに食べるならじっくり煮込む
ロールキャベツを自宅で作って食べる場合には、かなりじっくり煮込む必要があります。
実は、日本人が作っているロールキャベツは煮込みが足りないと言われています。
ロールキャベツは1時間以上煮込むといいそうで、そのくらい煮込むとキャベツの繊維もやわらかくなるので、箸でもきれいに食べることができます。
ロールキャベツのきれいな食べ方まとめ
ロールキャベツ、美味しいですが食べ方が難しいんですよね。
でも、ナイフとフォーク・スプーンを使って食べればきれいに食べることができるので、普段お箸派の人もたまには挑戦してみてくださいね。
どうしてもお箸で食べたい!という場合にはよく煮込むこと。
コメント