2019年10月31日、午前6時に入った速報ニュースで沖縄県那覇市にある首里城で火災が発生したと報道されました。
首里城といえば、世界遺産に登録されていますよね。
報道によると、正殿と北殿が全焼したとのことで、かなり大きな火災であることがわかります。
首里城火災の出火原因についてはまだわからないとのことですが、地元の人やネットでは出火原因についての推測ツイートがたくさん上がっています。



推測なので正確な情報ではありませんが、出火原因についてのツイートについてまとめました。
首里城でなぜ火災が起こってしまったのか…。
首里城でなぜ火災?出火原因が気になる
首里城の火災の出火原因は10月31日午前9時時点ではまだわかっていません。
ただ、Twitterには地元沖縄の人や、首里城をよく知る人によって出火原因を推測するツイートがあがっています。
なぜこのような大きな火災が起こってしまったのでしょうか…。
首里城の火災の様子【動画】
沖縄県の首里城で火災が起きたとのことですhttps://t.co/JWQZdoQRRK
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) October 30, 2019
ものすごい勢いの火災です…。



これはかなりショック。首里城、一度行ってみたかった…。
地元沖縄の人にとっては、本当に大切な存在であっただろう首里城。
悲しい事故です…。
首里城の火災の出火原因【推測】開催中のイベント
首里城では現在イベントが開催されており、そのイベントスタッフは31日未明まで首里城で作業を行っていたとのことです。
イベントスタッフが火災に関係しているかどうかは不明ですが、ただこのイベント、どうやらキャンドルイベントだったようです。


このツイート内容が事実であれば、確かに木造施設での火を使ったイベントはかなり危険ですよね。
ましてや世界遺産・首里城。
美しい首里城でのキャンドルイベントであれば、たしかに美しいものとなっただろうと言うのは推測できます。
ただ、もしこのイベントが出火原因となったのであれば、よかれと思ってこの日のために頑張っていたスタッフさんが、どれほど悔やんでいるか…と思うと、個人的にはかわいそうでなりません。
首里城の火災の出火原因【推測】天井裏の電気

まだハッキリとした出火原因はわかっていませんが、天井裏の電気が出火原因ではないかという見解もあるようです。
首里城の火災の出火原因【推測】焚火の不始末
#首里城
出荷原因の可能性、あさチャンで中学生の焚火の可能性ってマジか!— ストロングストーン (@1R5EItREKtmrFB8) October 30, 2019
あさチャンで「中学生の焚火が出火原因の可能性」といった報道があったようです。
朝一にテレビで観た #首里城 に
行ったこととかないけど
驚きすぎて言葉にならない。
高校生の焚き火が原因なのかしら?
もしそうなら
その子たちどう思ってるんだろ…。— chico (@chico_080909) October 30, 2019
こちらのツイートでは高校生になっていますね。
いずれにしろ、焚火をしていたという事実があったのかもしれませんね。
首里城でなぜ?火災の出火原因についてのまとめ
沖縄県の首里城で起こった悲惨な火災。
首里城が全焼してしまうという悲しい火災になってしまいました。
なぜ首里城で火災が起こったのか、出火原因についてはまだわかっていません。
これ以上、被害が広がりませんように。
地元の方、くれぐれも近づかないようにしてくださいね。
コメント