人気声優の代永翼さんが、発声障害によりしばらく活動を制限することになりました。
応援してくださっている全てのファンの皆様、並びに関係者の皆様へ。
ご報告が御座います。
私、代永翼は2018年末頃から『発声障害』を抱えながら仕事をしてまいりましたが、
この度、活動を制限させていただくことになりました。— 代永翼 (@numanumakapa) November 18, 2019
発生障害になった原因については語られておらず、その原因が何なのか気になりますよね。



まず、発声障害がどのような病気なのか調べてみました。
声優・代永翼がなった発声障害ってどんな病気?
声優の代永翼さんが苦しめられている発声障害とは、どんな病気なんでしょうか?
発声障害ってどんなのなん……?メンタル的?身体的…?ちゃんと休み取りつつ元気になってなあ😢😢😢
— はるを! (@re_ru96cat) November 18, 2019
発声障害の症状
発声障害の症状としては、
発声障害とは、声を生みだす声帯の異常によって、声が出しづらくなったり声の質が悪くなる状態を言います。声帯を動かす神経(反回神経:はんかいしんけい)が麻痺すると声がかれます。
出典:一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会
声が出しづらくなったり、声の質が悪くなる…



普通の人がなっても辛いですが、声優ならもっと辛いですよね。
発声障害になる原因
発声障害になる原因については、
この反回神経の麻痺はウィルス感染などでも起こりますが、喉頭がん、下咽頭がん、甲状腺がん、肺がん、食道がんなどによっても起こります。治療としては、声を改善する手術を行うことがあります。声帯の特殊な運動障害にけいれん性発声障害があります。声帯がけいれんしてスムーズに声を出せなくなる病気で、重症の場合ボトックス(ボツリヌス毒から作る薬品)を用いて治療します。声帯にポリープや結節などができて声帯の形が変化した場合にも発声障害が起こります(矢印)。声の濫用や酷使が原因のことが多く、声の安静を保っても良くならない場合には手術が必要になります。
出典:一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会
つまり、原因としては
- ウイルス感染
- 喉頭がん
- 下咽頭がん
- 甲状腺がん
- 肺がん
- 食道がん
- ポリープ
- 結節
などがあげられるようですが、声を使い過ぎることが原因のことが多いようです。



代永翼さんは声優さんなので、声の使い過ぎだったのではないでしょうか?よ~く休んで、復帰できる日を楽しみにしています!
コメント